11 月 30 日(土)に開催された、おおたオープンファクトリー2024を見学してきました。
町工場の皆さんが工場を一般公開するイベントです。
昨年に引き続き 2 回目の見学です。
第14回 おおたオープンファクトリー 2024
公式ホームページ https://o-2.jp/mono/oof2024/
開催日時 2024年11月30日(土)10:00~16:00
開催場所 大田区全域
企画・運営 おおたオープンファクトリー実行委員会
<第1回目の訪問レポートはこちら>
2023年訪問レポート
おおたオープンファクトリー 2024
昨年は糀谷から蒲田、梅屋敷へ歩きました。
今回は大田区の下丸子から蒲田に向かって歩いてみました。
モノまちラウンジ「工和会館」
まずは下丸子駅近くのオープンファクトリー案内所 モノまちラウンジ「工和会館」に行きました。
内部には色々な展示がありました。
面白いのは職人さんカード。この写真のように名物の職人さんがカードになって並べられているんです。
[写真1]職人さんカード
[写真2]参加している企業の制服を着たマネキン
[写真3]職人さんの道具も展示されています
赤塚刻印製作所
その後、最初に訪れたのがこちら 赤塚刻印製作所さんです。
[写真4]赤塚刻印製作所
ハンコやプレートの彫刻加工、微細加工を行っている工場(こうば)ですが、昔からの機械を使い、経営者の方が一人で加工作業されておられます。
[写真5・6]赤塚刻印製作所の内部
後継者はいないのだそうです。
せっかくのこの加工の技術はどうなるのでしょうか?
有限会社 ウェディア
次に訪れたのは、シルクスクリーン印刷の会社、ウェディアさん。
何にでも印刷できるというのが、ここのセールスポイントでその機械がこちら。
[写真7]シルクスクリーンの機械
所内には斬新なデザインの T シャツが多数展示されていました。
残念ながら知財の関係があって写真は載せることができません。
[動画1]印刷体験の様子
株式会社 白洋舍
そこを出て歩いて行くと、今度はクリーニングの白洋舎の本社。
[写真8]白洋舍の本社
隣接している日本最大規模の洗濯工場の見学は時間が合わずにできませんでしたが、本社の中にある洗濯資料館で過去の歴史のお話をお聞かせいただきました。
同社は日本橋で創業したそうですが、もともとはキリスト教の考えに基づいて設立された会社ということで、ホテルに配布した聖書がきっかけとなって合弁事業がスタートしたなど非常に面白いお話でした。
ちなみに東京23区内で集荷した洗濯物は、この下丸子の工場に集まってくるそうです。
有限会社 安久工機
次は、研究開発を支える試作屋というキャッチフレーズの安久工機さん。
様々なアイデアをカタチにする試作を行っていて、特に大学との連携で人工心臓などの医療機器の試作も行っています。
[写真9]安久工機さんのパネル
[写真10]人口心臓機器
株式会社 岩崎(イワサキ・ビーアイ)
良い天気のなか、大田区立の施設に行くと、西蒲田に本社のある(株)岩崎(イワサキ・ビーアイ)さんの食品サンプル製造体験をやっていました。
[写真11]食品サンプルの製造体験の様子
すごくおいしそうなエビ天なんですね。
「これはインバウンドの人が見たら絶対喜ぶ。それなりの料金を取ってやってみたらどうか」と勝手な素人意見を言ったら、「既にかっぱ橋の店舗で有料の製作体験をやっています。スカイツリーの下のソラマチではサンプル製品の販売もしています」とのことで恥ずかしかったです。
株式会社 桂川精螺製作所
そこから歩いてきますと、次が桂川精螺製作所さん。
[写真12]桂川精螺製作所の正面
大きなねじの会社です。螺という漢字は螺旋の螺、ねじのことなんです。
ちなみにクギは鋲(びょう)です。そういえば、20年くらい前に地下鉄神谷町駅近くで働いていた時、〇〇鋲螺というネジ、クギの販売店があったことを思い出しました。
会社の正門前に大きなロゴが置いてありますが、これは旧社屋の屋根に乗っかっていたロゴなんだそうです。
自動車のネジなど多数の製品を作っておられます。
中に入ると、まずはネジ作り体験。
[写真13]昔のネジつくり機械が保存されていて、それを使います
[写真14]グルグル巻かれたケーブルから人力でネジを作っていきます
[写真15]体験で作ったネジ
私が生まれて初めて作ったネジ。ストラップにいたしました。
こちらの会社では、ネジの他に宇宙ベンチャーとも連携されていて、大型のソーラーパネルを宇宙空間で開く技術を持った日本大学発のベンチャー企業cosmobloomさんや、月面を芋虫のように動いていく車(YAOKI)の技術を持ったベンチャー企業ダイモンさん、こういったところの展示もありました。
[動画2]ソーラーパネルが開く様子
有限会社 アイ・エヌ・ビー
最後に矢口渡駅近くで訪れたのがアイ・エヌ・ビーさん
[写真16]お子さんが一生懸命打ち抜き部品のバリ取り体験に取り組んでいました
[写真17]一度回したら15分は回転し続けるという宇宙ゴマ
今回のオープンファクトリーでは、お子さんたちの姿が目につきました。
色々なものづくり体験の出来るところや、工場で出てきた小さな端材の販売などにお子さんが群がっていましたね。
あと何年かして、我が家の孫たちが大きくなったら、連れてきたいと思いました。